狭心症・心筋梗塞

心臓は筋肉が自律的に伸縮を繰り返して血液を送り出すポンプの働きをします。心臓の筋肉に酸素や栄養を送り届ける血管は、冠動脈(かんどうみゃく)とよばれます。
狭心症とは?
典型的なのは、「運動したときの、胸を抑えつけられるような」痛みですが、肩こりや歯の痛みとして発症している患者さんも少なくありません。
動脈硬化を有する方で、運動時に再現性を持ち、徐々に程度や頻度が増すのは、狭心症を強く疑います。放置すると心筋梗塞に至る一歩手前の状況であり、速やかに精密検査を要します。
まれに、明け方に冠動脈の痙攣により症状が起きる「冠攣縮(かんれんしゅく)型」と呼ばれるタイプの方もおられます。このタイプの狭心症では循環器疾患に処方されることの多いβ遮断薬が悪化を招く恐れがあるため、きちんと鑑別しておく必要があります。

心筋梗塞とは?

冠動脈の狭窄がさらに進行し閉塞してしまうと、心臓の筋肉細胞が生きてゆけなくなります。体の中で組織の一部が死んでしまうことを、「梗塞(こうそく)」と呼びます。
心臓で起こると、「心筋梗塞(しんきんこうそく)」です。それまで流れていた血管が急に詰まると、急激で強い痛みを生じ、生命の危険に陥ります。
治療
当院は連携する専門病院に速やかに連絡し治療を受けていただくよう努めています。治療後も、患者さまの心機能に合わせた継続的なフォローをご提供させていただきます。
このような方はぜひ当院へ
- 胸が痛む
- 歯・背中・肩・みぞおちで、痛みや不快感・抑えつけられるような感じがある
- 朝方に胸の痛みで目が覚めることがある
- 狭心症や心筋梗塞について不安を感じる
〒569-0094
大阪府高槻市緑町 3-8
高槻グリーンプレイス 2F
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14:30 - 18:30 | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
【休診日】日曜・祝日